【桜川市】雨引観音に満開の河津桜を見に行ってきました!
約3000本の桜が境内を彩る桜の名所、雨引観音で、2024年3月1日(金)、河津桜が見頃を迎えていました!

道中の坂道でも早々と河津桜を見つけました。

駐車場に到着すると山の斜面一面に満開の河津桜が咲いていました。

入口から階段を上がり進んでいくと、早咲きの桜も咲いていました。

境内では、多宝塔の左手と右手に河津桜が綺麗に咲いています。

この日は、観光バスで多くの参拝者が訪れており、写真を撮っていました。ハート型のフォトスポットもありました。

こちらには、可愛らしいひょうたん型のオブジェもありました。

クジャクの姿もありました。羽根を広げたクジャク、水を飲んでいるクジャクなど様々な姿を見せてくれました。

6月になると紫陽花の水中華が楽しめる池には、アヒルや鯉が優雅に泳いでいました。

高台からは、筑波山、そして、うっすらと富士山も望む事が出来ました。

最後は、山肌に広がる河津桜のトンネルをくぐりながら春の景色を楽しみました。

駐車場に到着し帰ろうとすると、またまたクジャクに遭遇しました。雨引観音では、クジャクやヤギ、アヒルなど様々な動物に出会えるのも楽しみの一つです。

みなさんも、雨引観音で満開の河津桜をご覧になってみてはいかがですか!?
雨引観音はこちら↓





