【桜川市】曛静山薬王寺のもみじを見に行ってきました!

山々に囲まれた自然豊かな桜川市は、秋になると鮮やかな紅葉が美しいスポットが数多く点在します。桜川市の紅葉が見頃だと聞いて、2025年11月20日(木)、紅葉スポットを巡り、秋を楽しんできました。

まず訪れたのは、「もみじ寺」として親しまれる曛静山薬王寺です。地元はもちろん県内外から多くの観光客が訪れる人気の紅葉スポットです。

桜川の秋

曛静山薬王寺は、桜川市青木、羽田街道沿いにあり、案内表示から細い路地を入って真っ直ぐ奥に進むと美しい赤のもみじの世界が広がります。

薬王寺

もみじは、赤く染まりまさに見頃、銀杏のじゅうたん、風情ある山門と美しい姿を見せてくれています。山門は、二宮尊徳の偉業を後世に残したいとの村人の想いにより、江戸時代に二宮尊徳が地元の農村復興のために再建した青木堰で使われたケヤキの木材を再利用して作られています。

薬王寺

境内にも沢山のもみじがあり、赤やオレンジ、黄色のグラデーションがとても綺麗です。

薬王寺

みなさんも、ぜひ、桜川市の紅葉巡りで秋の深まりを感じてみてはいかがでしょうか?

曛静山薬王寺はこちら↓

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!