【桜川市】「真壁のひなまつり〜和の風第二十一章〜」2月4日(火)スタート!
2025年2月4日(火)から始まった「真壁のひなまつり〜和の風第二十一章〜」を見に行ってきました!
江戸時代にタイムスリップしたかのような情緒ある街並みを散策しながら雛めぐりをしてきました。
会場では、家族連れなど沢山の方が訪れ、真壁のひなまつりを楽しんでいました。
江戸、明治、大正、昭和、平成、令和と様々な年代のおひなさまが飾られ、顔や衣装など時代による変化も見る事ができます。
帯を使ったり、手作りの吊るし雛を組み合わせたりと飾り方にも工夫が見られます。
茨城県桜川市真壁地区のマスコットキャラクター「いしおさん」も着物を着て出迎えてくれました。
おもてなしの心を大切にする真壁の人たち。この日も展示先のお店の方に「写真を撮ってもいいですか?」と声をかけると「記念におひなさまと写真を撮りますよ。」と記念写真を撮ってくれました。
会場では、地元のグルメも味わう事ができます。あま酒の無料配布もありました。私も温かいあま酒をいただき身体が暖まりました。
みなさんもぜひ、心あたたまる真壁のひなまつりでひな巡りをしてみませんか!?
会場の中心となる真壁町真壁はこちら↓