【筑西市】筑西市誕生20周年記念事業「下館祇園まつり2024」7月25日(木)〜28日(日)開催!
筑西市夏の一大イベント、下館祇園まつりが2024年7月25日(木)〜28日(日)の4日間にわたり開催されます。
「下館祇園まつり」は、羽黒神社の祭礼で、4日間に渡って行われる県内屈指の夏まつりです。
会場の中心となる下館駅北口の駅前通りには提灯が取り付けられお祭りの準備が進められていました。
初日の25日(木)〜3日目の27日(土)、午後6時〜10時、下館駅北口前からアルテリオ前までが歩行者天国となります。
初日の25日(木)〜3日目の27日(土)には、午後6時〜10時(27日は午後5時半〜10時)、お神輿の渡御が行われます。

下館祇園まつり2023
1日目、25日(木)は、明治神輿、姫神輿、万灯神輿、2日目、26日(金)は、平成神輿、明治神輿、姫神輿に加えて、町内神輿連合渡御、3日目、27日(土)には、平成神輿、町会神輿連合渡御、わっしょいカーニバルと、午後8時30分〜「平成神輿宮入道中」も行われます。
最終日、28日(日)午前6時、明治神輿が羽黒神社から渡御を開始し、午前7時〜勤行川で川渡御が行われます。
筑西市観光協会は、「今年は、筑西市誕生20周年を記念し宮入道中の手古舞の衣装も新調し、より華やかな姿をご覧いただけます。過去一熱いお祭りにしたいと思っておりますのでみなさまぜひいらしてください。」と話してくれました。
会場の中心となる下館北口駅前通りはこちら↓