【桜川市】和の風第ニ十章「真壁のひなまつり」2月4日(日)〜3月3日(日)

和の風第二十章「真壁のひなまつり」が202424日(日)からスタートします。

真壁のひなまつり

現在、サザエさんのオープニング映像でサザエさんも真壁の街並みを歩く様子が描かれています。

旧真壁地区

開催を前に会場である桜川市真壁町真壁地区を歩いて、参加者の方に雛飾りを見せていただきました。

高久家

まずは、高久家に行ってみました。中には、石田縮緬組による古布つるし雛・花嫁のれんが展示されていました。

石田縮緬組

次に、川島書店さんにおじゃましました。店内には、手作りのつるし雛が並んでいました。

川島書店

川島書店見世蔵では、毎回多くの方が見に来られる人気の見世蔵飾りを見る事が出来ました。

川島書店見世蔵

続いて、西岡商店に行ってみました。昭和初期に流行していた御殿雛を見る事が出来ました。ひなまつり期間中の土日祝日は、敷地内で桜川市いわせ蕎麦の会によるお蕎麦の販売も行われるそうです。

御殿雛

続いて、伊勢屋旅館です。入ってすぐ目の前に、雛壇とつるし雛が飾られています。

伊勢屋旅館座敷飾り

伊勢屋旅館では、ひなまつり期間中、お弁当と日替わりランチ「弥生の風」を提供しています。(ランチは要予約)

伊勢屋旅館

最後は、阿波屋でステンドグラス雛を見せていただきました。全て手作りで作られたものです。夜にはライトアップもされるそうですよ♪

ステンドグラス雛

ぜひ、みなさんも、ゆっくりと真壁を歩いて、真壁のひなまつりを楽しんでみませんか!?

真壁町真壁地区はこちら↓

2024/01/31 07:52 2024/02/01 01:58
nicomama
 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集